2016年2月11日木曜日

瑞穂 (豆大福:原宿)


東京の3大豆大福の一つ、瑞穂の豆大福を買いに原宿まで行ってきました。小さなお店ですが、常にお客さんが絶えない人気店。豆大福と最中を購入。売り切れ次第閉店なのだとか。1981年創業と意外に新しいお店です。














帰り道には明治神宮に立ち寄りお参りをしました。







さて、お待ちかねの和菓子たちのお味は・・・


 こちらは最中。
中は粒あん。私には少し甘すぎましたが、さっぱりした餡で美味しかったです~。

 お待ちかねの豆大福。ずっしりしています。

皮が厚めで中はこしあんでした。皮の塩味が絶妙で大変美味しい大福でした!さすがは東京3大豆大福。

2016年2月10日水曜日

Andaz Tavern Dining


本日はAndaz Tavern Diningにて気晴らしランチ。アンダーズタヴァンは虎ノ門ヒルズの51階。

3面が大きな窓に囲まれており東京を一望できるすばらしい景色です。



本日は短時間で十分楽しめるランチボックスを頂きました。まずはパンがサーブされます。

ランチボックスは木製のお重に入っています。前菜とメインが一緒に出てくるので、温かいものを温かいうちに、という訳にはいきませんが、小学校の給食の時に教わった三角食べができます(笑)。

前菜は右上の箱から、チキンのクロケット。鳥のひき肉にレンコンなどを入れて(いわゆる肉団子)ゆずの風味をつけて揚げたもの。上にはパルメザンチーズのふわふわの薄いスライスが乗っています。その下はネギのローストとこれまた極薄のパルマハム。左手はエビのマリネとアボカドと揚げたエルサレムアーティチョーク(菊芋)のサラダ。
 メインは3品から一品選ぶことができます。
右はリゾーニパスタ(お米の形の小さなパスタ)、帆立のロースト、きのこ、ベーコンのジュ。クリームが大変濃厚なパスタでした。
左は私が頂いた国産プレミアムビーフのハンバーグステーキ、赤ワインとトマトのソースとトリュフニョッキ。人気の一品だそう。もう少し色味に工夫が必要に思いましたが、大人の味のハンバーグステーキでした。お肉はしっとりローズに仕上がっていて美味しかったです。ニョッキもトリュフの香りたっぷりで幸せ~。











デザートは2種類から選べます。
右はいちごのコンポートとバニラアイス。左はエクレアセレクション。今日はラズベリー、ピスタチオとチョコレートのエクレアでした。ミニサイズでとてもかわいらしいエクレアでした。

最後にコーヒーか紅茶もついてきます。
贅沢な束の間でした~。

2016年2月3日水曜日

赤坂とだ


赤坂のとだというお食事処へ。半個室が6室あるお店です。こちらは三重県熊野をはじめとし、全国各地から食材を取り寄せているとか。

最初に豆乳と、甘めのお出汁で煮つけた高野豆腐が出てきました。
前菜は春を感じる一皿。白魚の紅梅煮、鮟肝、帆立阿多福(黄身味噌焼きです)、稲荷寿司、梅似鶯。鶯はきな粉で作ったものです。

 お刺身は、かます、フグとたこ。こちらは大根で作られた升の器に入って出てきました。今日は節分!




公魚(わかさぎ)のフライ。

お食事は大豆ご飯!と赤だし。節分です!


デザートは里芋のババロア。

量もほどよく美味しく頂きました。お隣のテーブルは外国人のお客さんのテーブルだったようで、大変盛り上がっておりました。

2016年1月30日土曜日

鼎泰豊


 本日は鼎泰豊でランチ。台湾の本店と比べる支店はずいぶん小ざっぱりしています。


 6人で頂いたので、色々な種類の小籠包をいただくことができました。豚肉、カニ味噌、うに、ほたての4種類を頂きました。一番人気はカニ味噌。





全体的に量は少なめで6人だと御一人様ほんの一口となります。












パイクーはカレー風味。カニ味噌豆腐はちょっと塩分強めです。

 最後の炒飯は硬めに炊かれたお米がパラパラに炒められて大人気でした。



尾山台のパン屋さん


出没!アド街ック天国というテレビ番組で紹介された尾山台のパン屋さんに早速足を運んでみました。テレビに出演したばかりということで、2店とも大勢の人が押し寄せていました。

Vent De Ludo
青色の映えるお店。おしゃれな店内にはイートインスペースもあります。

















本日は番組で紹介されたりんごのそば粉パン(420円)とクロワッサンの生地とそば粉の生地を合わせて作ったというパンを購入。素朴で美味しいパンでしたが、イメージしてたものよりもやわらかい触感だったので、期待通りではありませんでした。







もう一軒はペニー。
ペニーは昔からある街のパン屋さんという雰囲気で、地元の方に愛されています。テレビではハイグレード食パンという食パンが紹介されていたのですが、本日は店頭になく普通の食パン(200円)を購入。














サクサクした本当に普通のパンでした・・・。

2016年1月23日土曜日

Antica Osteria della Magicamente (恵比寿 イタリアン)


本日は恵比寿のイタリアンにて同窓会。


アンティパストの盛り合わせ。手前から時計回りにサフラン風味の小魚のマリネ、鶏肉ときのこのアンチョビマヨネーズ和え、豚の煮凝り、ムール貝のワイン蒸し、中央はたことポテト。

メインにはイカスミ入りのビゴリを本日のソースで。本日のソースはいかのラグー。パスタはこだわりの手打ちパスタ。イタリアを思い出させてくれるビゴリでした!!

パン。

デザートは華やかなフォンダンショコラ。甘さ控えめでいくらでも食べられそう~。